本のレビューコーナー

備忘録も兼ねて、本を紹介していきます。 こちらのレビューはほぼ主観で書いてますので、リンク先のAmazonレビューと比較してみると面白いかもしれません(*`ω´) (クリックでアフィリエイトとかは特に発生しません(´ω`)。) 08 ・Microsoft XNAガイドブッ…

GDKライブラリ

GDKライブラリとは、ここで公開しているソースコードをビルドするのに必要なC++ライブラリです。 2D、3D描画エンジン(DirectX9.0c以降)、キー入力、サウンド、ネットワーク、スレッドや各種Windowsコントロールまで簡単に使えます。 現在は3D描画エンジンを…

Windows 10 機能メモ

Windows 10になり、標準で色々便利な機能が使えるようになりました。 それぞれ機能の紹介と、対応するショートカットキーを記載します。 1. 仮想デスクトップ 仮想デスクトップを構築する機能です。 タスクビュー(Win + Tab)を開くと、左上に「+新しいデス…

Visual Studio と Luaスクリプト

仕事でC++組み込みLuaスクリプトを書くことが多くなったので、自作エディタを拡張してLuaに対応して使っていました。 しかしC++ソースコードと同時作業が多いので、やはりVisual Studio上で編集したい。 バージョン管理など様々なVSプラグインの恩恵も受けた…

Windows8 プログラミング その2 new!

タッチパネルに対応したアプリケーションを作成する 前回の結論として、Windows8上で動作するタッチパネル対応アプリケーションは簡単に作成できるようです。ウィンドウプロシージャを以下のように編集します。 HRESULT WndProc(HWND hWnd, UINT msg, WPARAM…

Windows8 プログラミング

久しぶりの更新となります。今回はWindows8でタッチパネルを使ったデスクトップアプリケーションを作成する際のメモです。とりあえず雑記となります。 タッチパネルとマウス Windows8では既存のGUIアプリケーションをタッチパネルで扱えるように、OSによるタ…

Android NDK入門 その1

最初に、Android NDK+Eclipseでビルド環境を構築します。(編集中)

XNA4.0入門 その1

(編集中)

その1

(編集中)

数学をとらなかった人の為の3D数学 その8:四元数(Quaternion)

四元数とは (編集中) 極形式と極座標 x^3=1を解くと(編集中) 四元数による回転表現 (編集中)

数学をとらなかった人の為の3D数学 その7:微分と積分

微分と積分はアルゴリズムを考える上で必要な考え方です。 画像操作や圧縮、物理計算など、色々応用できるので使えるようにしておくと便利です。 (編集中) 微分 ・変化量(射影) ・等加速度運動 ・円の接線(接点の変化量(傾き)) (編集中) 積分 (編集中)

3Dで格闘ゲームを作る話 その1

近況報告のような感じです。 ここのところC#+XNAでゲーム作ってたり、Objective-C+iPhone/iPadでアプリ作ったり、なかなか暇にならないこの頃です。 が、これに追加して3D格闘ゲームを作ることになりました。 2月頭から始めて、期限は2月21日です。3週間です…

その6(ご質問スレッド)

ご質問をいただいたのでそのお返事をヽ(・ω・)ノ > 1.audio_io.cpp内でwfx.nSamplesPerSecの値を44.1[kHz]もしくは22.1[kHz]としていますが、 > なぜ44.1[kHz]ではないのでしょうか? skypeやラジオ、電話では確か11,025[Hz]が使われています。CD音質は44,100…

数学をとらなかった人の為の3D数学 その6:衝突判定

衝突判定とは 当たり判定とも(光線や線分なら交差判定とも)呼ばれる。・複雑な形状と近似 ・2D限定ならば特化した判定 (編集中) 2D衝突判定 矩形、円、テーブル (編集中) 球と球 基本的には円と(編集中) AABBとAABB AABBとは Axis-Aligned Bounding …

ツイート

現在GDKライブラリを使って3DSTG(正確には違うけれど)を書いてます。 最初に作ったルービックキューブとかのソースコードも一緒にここで公開する予定ですo(`д´*)oイラナイ? - 濃ゆい話は続き記法にしましたヽ(`ω´*)ノ - OBB同士の衝突判定を作っています。 完…

数学をとらなかった人の為の3D数学 その5:N次元空間

4次元空間をレンダリングする

3D関係

先日、3DRPGプログラミングとかスクリプトエンジン プログラミングを執筆されている 坂本千尋 氏とお会いする機会がありました。 3Dレンダリング技術の将来など聞かせていただいたのですが、寡黙で、そして温和な方という印象でした。 当初はご本人だと気付…

c_dfDIKeyboard c_dfDIMouse の中身を調べる話

久しぶりの普通の更新ですヽ(・ω・*)ノ この話のきっかけは、GDKライブラリをVC++2008用にインポートした時でした。 DirectX9SDKに dinput.lib が存在せず、ビルドができなかったのです。 DirectXはCOMで実装されているので、本来はlibファイルをリンクする必…

数学をとらなかった人の為の3D数学 その4:概要2

行列(Matrix) 前回、行列とはベクトルを座標変換するものであると書いたが、具体的にどうか。 ある数nと分数1/mを考える。 分数1/mは、そのまま1/mという数を表現するものであるが、nを1/mする数でもある。 ここで、ある数nを1Dベクトルとして見れば、分数…

数学をとらなかった人の為の3D数学 その3:番外編(N次元空間)

4次元ベクトルx,y,z,wのw要素、4x4行列の44要素

数学をとらなかった人の為の3D数学 その2:ベクトル1

三角関数(sin、cos) (編集中) 射影変換 ベクトルとは ベクトルの内積 三角関数と内積

3Dプログラミングあるある話

描画順で悩んだら ZバッファやZソートの前にまずカリングをONにして法線の向きの確認を。 その三角形は思った通りに展開されていないかもしれません。 オブジェクトが真っ黒 ディスプレイモード変更時にオブジェクトが真っ黒になってしまった時は、レンダリ…

数学をとらなかった人の為の3D数学 その1:概要

ベクトル(Vector) ベクトルとは、向きと長さを持った数である。それは2Dであっても3Dであっても変わらない。 ベクトル同士や複数のベクトルは加減算でき、下の図のようになる。 面白いことに、始点が同じベクトルを加算した結果は、2Dでは四角形、3Dでは立…

拡張エディットコントロールに

最近いろいろあるんですが、 ・行番号描画 ・UTF-16で処理(今時S-JISはゴミって言われましたpq そうですよねー) ・メモリ管理を真面目に くらい実装しとこうかしら(゚Д゚ あと、twitterはじめました(・ω・。)> 影響されすぎ? https://twitter.com/nepo_n

数学をとらなかった人の為の3D数学

内容は2D-4Dベクトルと3x3-4x4行列、四元数(クォータニオン)です。 高校前半までの数学で理解できる、図を主に用いたテキストを作ります。 講義の練習用なので、遅筆加筆多数になりそうですが。

C/C++プログラマー向けメモ帳

久々にバージョンアップしました。変更点は、 編集中かどうかの判定をちゃんとするよう変更(タイトルバーに*を表示) ビルド、実行、実行中断 を追加(要VC++) ダウンロード http://d.hatena.ne.jp/nepo_n/edit.zip コンソールアプリケーション、Win32アプ…

ウィンドウメッセージその2

前回のコード部分になります。 ついでに現在使っている「プロシージャ内でのCtrl,Shift押しの検出」を追加してみました。 // フックプロシージャ LRESULT HookProc(HWND hWnd, UINT msg, WPARAM wParam, LPARAM lParam) { // このウィンドウに関連あるウィン…

ウィンドウメッセージその1

今回は検索(ウィンドウメッセージとかのワード)で来た方への記事になります。 Windowsプログラミングにおいて必須なのがウィンドウメッセージの処理です。 エディットコントロールにしても、ツリービュー、リストビュー等コモンコントロール等にしても、ウ…

することメモ

STGエンジンの作成 AI.txt→敵、弾の動作パターン、弾生成パターンの定義 Object.txt→敵、弾の定義(AI.txtで定義したパターンの組み合わせ) Scenario.txt→背景設定、進行管理(Object.txtで定義したオブジェクトの配置) PHP5開発環境の作成 プロジェクト管…

HDD飛びました\(^o^)/

サブHDDから時計みたいにカチッ…カチッ…と音が\(^o^)/ヤバイ ↓ やっぱり読み込めない\(^o^)/ クラッシュ初経験(享年7年)です。大したデータ無くて良かった。 というか120GB分何があったのか細かい部分を思い出せず。知らぬが仏\(^o^)/ メインHDDも5、6…