-Windowsプログラミング

Windows8 プログラミング その2 new!

タッチパネルに対応したアプリケーションを作成する 前回の結論として、Windows8上で動作するタッチパネル対応アプリケーションは簡単に作成できるようです。ウィンドウプロシージャを以下のように編集します。 HRESULT WndProc(HWND hWnd, UINT msg, WPARAM…

Windows8 プログラミング

久しぶりの更新となります。今回はWindows8でタッチパネルを使ったデスクトップアプリケーションを作成する際のメモです。とりあえず雑記となります。 タッチパネルとマウス Windows8では既存のGUIアプリケーションをタッチパネルで扱えるように、OSによるタ…

ウィンドウメッセージその2

前回のコード部分になります。 ついでに現在使っている「プロシージャ内でのCtrl,Shift押しの検出」を追加してみました。 // フックプロシージャ LRESULT HookProc(HWND hWnd, UINT msg, WPARAM wParam, LPARAM lParam) { // このウィンドウに関連あるウィン…

ウィンドウメッセージその1

今回は検索(ウィンドウメッセージとかのワード)で来た方への記事になります。 Windowsプログラミングにおいて必須なのがウィンドウメッセージの処理です。 エディットコントロールにしても、ツリービュー、リストビュー等コモンコントロール等にしても、ウ…

テキスト編集コンポーネントを検索したら結構存在してました^^; その中のGreenPadはソースコードも公開されております。(個人的にとても美しいと思う ソースコードです) 他にもViViで有名な津田さんが書かれたテキストエディタ実装の技術文書も発見しま…

EC2 - 拡張エディットコントロール 「EC2」はWindows標準のエディットコントロールを参考に色々機能を追加したテキスト編集コンポーネントです。 基本的な機能も実装しているので、そのまま標準のエディットコントロールに置き換えて使用できます。 キーワー…

前回の続き という事でどうしようか考えた所、自分で作ろうかという結論に。 エディットコントロールだって元はといえばMSのプログラマがWinAPIを使って書いてるわけです。 きっとやってできないことはない!(・ω・*) エディットコントロールを作る! まずキ…

事の発端 Advエンジンの専用エディタを書いていた所、キーワード色分け機能が欲しくなりました。 オートインデントなどはエディットコントロールにフックかませば問題ないのですが、オーナードローとかも使えない為、フックプロシージャだけでは描画関係がど…

アーカイバ

書庫ファイルを操作するユーティリティを用意するにあたって、気を付けるべき点を考えてみました。 ・不正なサイズの防止 →あまりにも大きいサイズの場合に確認ダイアログをだすとか…うーん。 ・展開時に「../」の駆け上がりパスを禁止 →スタートアップなど…

その3

プログラミング用のエディタを作るのですが使い慣れた機能は継承したいです。 (オートインデント、Home/Endキーの動作etc.) その中の「ダブルクリックでキーワード抽出」をやります。 まずセパレータとなる文字を決めて、二つのセパレータ間の部分がキーワ…

パイプ処理

以前javaエディタを作った時、コンパイル結果をパイプ経由で取得することにしました。 google先生で調べたら CreatePipe関数→ReadFile関数としなさい、とあったのでその通りにしました。 ところが実行中の標準出力も同じように取得してみたところ、その実行…

sprintf? swprintf? wsprintf?

sprintf :Cライブラリ関数 swprintf:Cライブラリ関数 WideChar用 wsprintf:WindowsAPI UNICODEを定義するとwsprintfW しなければwsprintfA 動作はほとんど同じで、メモリに指定した書式で文字列を格納します。だから何と言われても、、、(´ω`)

MBCS文字列

MBCS(Multi-Byte Charactor Sets)では全て1文字で表現できるようになってます。 現在Windowsで使われるのはDBCS(Double-Byte)で、1文字2byteです。 ANSI文字列は全角文字(2byte)、半角文字(1byte)で構成されますが、 その半角文字を下位バイトに、0x…

その2

引き続きエディットコントロールあれこれです。 今回は少し長いです(´ω`)

その1 Ctrl+Aの検出

名前いれたりとかに使用できるエディットコントロール。 しかし初期のままでは何かと使いにくいのでこれから改良していきます(゜ω゜*) 基本的にリソースは使いません。

その1

Advゲームでフルスクリーンモードとウィンドウモードを切替する手段として 「Alt+Enter」が提供されていることが多いです。