2005-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ちょっと気になったこと

沸騰石 化学の実験にて急激な沸騰を避けるためにいれる、あの石です。 どういう原理でそういう作用があるのかふと気になって調べてみました。 水の温度をあげていくと、沸点に達するまででも気体になります。 しかし沸点から遠い場合は、個々が小さく液体の…

その4

ほぼ必須なセーブについて。 セーブデータに必要な情報は現在表示してるCGだとか、鳴らしてるBGMだとか、シナリオファイルの読み込み位置だとか、大体そんなのです。 その中で読み込み位置を考えていきます。「あいうえお」という文章があって、「い」を表示…

拡大時の描き込み

1000%とかに拡大して描き込む場合はどういう処理をしてますか。 大抵のレタッチソフトでは元の位置を算出して描いた部分を再描画してるんだと思いますが、 拡大したまま描き込んで、元のサイズに戻すときに綺麗に縮小とか…。 常時だと使い辛そうですが(´ω`) …

Photoshopのレイヤの移動(上下左右)に関する謎(を読みました)

http://d.hatena.ne.jp/ryoko_komachi/20051019/1129910434: *失 言 小 町* さん 単純に実装すると、全てのレイヤを下層から上層まで合成してさらにリサンプリング(拡縮)します。 まず作業レイヤを選択した時点でそれより下層は合成して良いので、その分…

自動二輪

突然250とか400に乗りたくなりました。 もうちょっとしたら時間空くので免許とりにいきます(*゜ω゜)

継承その2

ちょっとややこしいvirtualメソッド。 class Sound { public: virtual ~Sound() { stop(); } virtual void play() { stop(); 再生処理(); } virtual void stop() { 停止処理(); } };class SoundEx : public Sound { public: virtual ~SoundEx() { stop(); } …

継承

protected継承を間違えて覚えてました。・゜・(ノД`)・゜・。 Googleでも間違った情報がたまに…。 クラス定義でも継承でも、デフォルトはprivate属性です。 privateとなったメンバはそれ以降、外部や子はアクセスできなくなります。 (親 -> 子)・public継承 …

絶対音感

日テレのバラエティ番組にて、ピアニストのえらい人が「いつ絶対音感がついたのか(生まれ持ってなのかどうか)分からない」と言ってましたが ピアノを練習すれば音を覚えますから、その判別は当然できるようになります。 フラッシュ暗算のひとがモニタの数…

その2

前回の引き続いてストリーミング再生でのお話。 通知イベント用のイベントオブジェクトを(ややこしい^^;)、 static int m_nInstance = 0; ::wsprintf(name, "NGDK_DSOUND_EVENT0%d", m_nInstance++); m_hEvent = ::CreateEvent(NULL, FALSE, FALSE, nam…

その1

ストリーミング再生に DSBCAPS_CTRLPOSITIONNOTIFY フラグを使っています。 これは再生カーソルが指定した位置にくるとイベントをシグナル状態にしてくれるものです。 (yaneSDKみたいに自前で処理しても良いんですが^^;) ところが複数再生すると何故か…

企画を考える

何か作ろうと思うんですが、なかなか面白そうなものは大規模になってしまって 個人で作るには大変なものに。(MMOとか) プログラマ単体でリソースを用意できるレベルが良いのですが。 うーん。 いつもベッドの上かトイレで閃くので、それに期待(*゜ω゜) #…

sprintf? swprintf? wsprintf?

sprintf :Cライブラリ関数 swprintf:Cライブラリ関数 WideChar用 wsprintf:WindowsAPI UNICODEを定義するとwsprintfW しなければwsprintfA 動作はほとんど同じで、メモリに指定した書式で文字列を格納します。だから何と言われても、、、(´ω`)

Webサイトを作るときはほぼPHPを使ってます。 言語仕様が似てるのでC++畑のひとには取っ付きやすいかもです。 いろいろ好きなとこがあるんですが、一つは小規模用言語ならではの魅力というか、変数の型の単純さです。*1 一つの変数は数字やら文字列やらいろ…

マシュマロ

最初の製法でマシュマロウという植物を使っていたのでこの名前になったというのですが、何故一字消してしまったんですか。 麻呂と(フィリップ・)マーロウじゃ全然違う(゜д゜;) 食べ方 なにやらヨーグルトにいれて4、5時間冷蔵庫で寝かせると美味いそうなの…

MBCS文字列

MBCS(Multi-Byte Charactor Sets)では全て1文字で表現できるようになってます。 現在Windowsで使われるのはDBCS(Double-Byte)で、1文字2byteです。 ANSI文字列は全角文字(2byte)、半角文字(1byte)で構成されますが、 その半角文字を下位バイトに、0x…

その3

ループ構文について。 whileひとつ実装すれば他はwhileに変換して済ますことができます。 (プリプロセッサとかで)

その2

前回の続き。 newを必要最低限しか行わない→newした領域は無駄なく全て使用します。 popしようがclearしようが、領域はdeleteされません。 概要 領域の使用開始位置(offset)と使用サイズ(size)を記憶しておき、 pop_backされたらsize-1、pop_frontされた…

その1

Advシステムを作ると速度にも拘ります。 メインのAdvゲーム自体に速度はあまり関係ないですが、簡単なシューティングなど書きたいものです。 関数を作る 当然引数を取得するわけですが、それを何に格納しようかという話です。 メニューを作る関数など、ユー…

その2

引き続きエディットコントロールあれこれです。 今回は少し長いです(´ω`)

その1 Ctrl+Aの検出

名前いれたりとかに使用できるエディットコントロール。 しかし初期のままでは何かと使いにくいのでこれから改良していきます(゜ω゜*) 基本的にリソースは使いません。

その1

Advゲームでフルスクリーンモードとウィンドウモードを切替する手段として 「Alt+Enter」が提供されていることが多いです。

東鳩祭2

小さめな上に雨なこともあって人が少なかったです。 そしてその後お金が一気に飛びました(⊃д⊂ メシの後にゲーセンに寄ったんですが、久々のメルブラは楽しかったです。 これ、他の格ゲと違って起き上がり時の攻撃の優先順位低いみたいですね。 迂闊に手をだ…

その2

クラスの識別子をチェックするような場合。 コピペしてると忘れることがあります(´ω`;) if (foo->id()==0) { ... } // コンパイルok 意図したプログラム if (foo->id==0) { ... } // コンパイルok しかし関数ポインタとして比較される if (foo->id==1) { ...…

東鳩祭2に行くことになりました

←のスペースにたぶんいます(゜ω゜)

その1

#defineでマクロを書くときは気を付けないと危険です。 例えば、 #define hoge(X) if (X==0) {} elsif (X==1) {} hoge(++N); インクリメントされたNではなく「++N」自体が渡される為、 評価される度に値が変わってしまいます。 もう一つ。 #define hoge(X)\ …

第二回:アルファ画像を使った半透明エフェクト

一昔前のCPUでは半透明をぐりぐり使うのは難しく、第一回のカーテンや分割渦巻き(kanon)のような pDst = pSrcとなる単純な転送が主流でした。平均スペックが上がってきて、最近は半透明エフェクトを使ったものがほとんどです。 ということで今回はそれをや…

ジャストシステムが逆転勝訴

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0509/30/news058.html 個人的に気になってました。

第一回:カーテンエフェクト

今日から、知ってるようで知ってる知識(知ってるんか!)を紹介していく微妙なコラムを始めてみます(´ω`) 第一弾、Advシステムでよくあるカーテンのようなエフェクトです。

Winnyの技術

内容が濃いそうなので、是非読みたいです。 オンラインで無料pdf版が出るそうなのですが、待ちきれないかも(*゜ω゜)

実験的に。

はてなダイアリー始めました いろいろ機能があるみたいなので楽しみですヽ(´ー`)ノ 内容はプログラミング関係が中心になる予定です。 予定は未定にして決定にあらず。 (ノ∀`)たはー